メニュー

副院長ブログ(免疫システムを知る)

副院長ブログ(インクレチン関連薬⑤GLP-1製剤の注射、その2)(2021.01.28更新)
トルリシティが世に出てから、GLP-1製剤の注射が広く使用されることになって、効果とその良さが知られるようになりました。 より多くの患者さんに受け入れられた理由のひとつに効果がややマイルドであること… ▼続きを読む

副院長ブログ(免疫システムを知る⑥獲得免疫-a.樹状細胞からナイーブヘルパーT細胞への連携)(2020.11.25更新)
これまで、自然免疫というシステムで食細胞が何でも食べて、進入した病原体までも食べてしまう仕組みについて知り、前回はその病原体を感知するトル様受容体などによる大まかに相手チームを掴むパターン認識について… ▼続きを読む

副院長ブログ(免疫システムを知る⑤病原体の認識〜TLRなどのパターン認識受容体)(2020.10.17更新)
食細胞が食べた相手が病原体なのか、処理すべき細胞の死骸や老廃物であるのかをどうやって認識するのでしょう。 20世紀の終わり(1990年代後半)に、食細胞は病原体を感知するセンサーを持っていて食べた相… ▼続きを読む

副院長ブログ(免疫システムを知る④サイトカイン)(2020.09.07更新)
免疫システムの働きの始めに、異物を取り込んだ食細胞は活性化して、消化能力や殺菌能力が増し、その活性化した食細胞がいろんな警報物質サイトカインを出します。と③で書きました。 サイトカイン、サイ… ▼続きを読む

副院長ブログ(免疫システムを知る③マクロファージ)(2020.08.12更新)
やっと梅雨が明けて、ここに暑中お見舞いを書かせて頂いた翌日が立秋で、もう残暑お見舞いを申し上げますという時節となりました。 北風と太陽のお話では、太陽の熱気で旅人は上衣を脱ぎますが、あのウイルス… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME