メニュー

副院長ブログ(2025年6月、今のうちに不要なモノを手放す!)

[2025.06.06]

お天気が変わりやすく急に暑かったり、また肌寒い日もあったりで体調を整えるのが難しい時期です。

それでもまだ真夏よりは涼しい。

家の2階もまだ煮えていない。

なので今のうちに、と、片付けに少しずつでも取り組んで、要るもの要らないものを判断して、役目が済んでいるもの、使っていないもの、何だったか忘れているようなものは手放す作業を繰り返します。

戸棚、冷蔵庫、冷凍庫に怪しいものがたくさん入っています。

これもこれもとやっていると冷蔵庫にピーピー言われますが勢いが大事。

下駄箱に入ったままの靴、とくに合皮が使われているものは履いていなくても劣化するので確かめます、お洋服もバッグも同じです。

誰も乗っていない自転車、置き場になっているだけの家具、使えそうな箱、籠、瓶、あると認めます。

思い出の品々と共に過去に生きて、大事にしているつもりだったけどたくさんになりすぎていつのものか覚えていられなくなってきた。

書類はとにかくパッパッと要か不要か決めていく脳トレ作業、小さい塊をやっつけていく。

不要かどうかは自分で判断して、決めたら後悔しない。(家族の許しは得ているつもり)

本もたくさん家のあちこちにありますからとにかく集める。

手放して軽くなりたいのです、休みの日に片付けのこと考えたくないのです。

幸い力を貸して下さるかたがあり、とうとう今月本当に始めています!

(不要品の処分方法は各自治体の決まりに沿って行いましょう)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME